
合格体験記
Pass Experience
お気軽にお問い合わせください
TEL 087-813-7600
受付時間 平日土曜 9:00~19:00 日曜休み


高松北中学校入試対策
Measures to pass Takamastu-kita Junior High School
_page-0001.jpg)
岡川塾は高松北中受験の試験課題を
全て網羅する成績不問の受験専門塾です。
高松北中学受験を検討されている方へ
高松北中入試は、中学入試が開始された当初は作文のみの試験でした。しかし、北中の人気上昇による受験生の増加や募集人数の減少によって、倍率が年々高くなっています。更に、試験課題が「作文問題」と「融合問題」の2つとなり、難化が加速しています。作文問題は500字作文、融合問題は算数・理科・社会の複合問題で大人でも解けないような特殊な問題形式で出題されるため、「北中入試」に特化した受験勉強を講じる必要があります。
〜定員までの受付生徒数〜
牟礼校
〔新小6〕
8名
10名
〔新小5〕
志度校
7名
〔新小6〕
〔新小5〕
10名


プロ講師が全力で合格サポート
岡川塾が選ばれる理由
融合問題対策
融合問題とは、算数・理科・社会が教科横断的に出題される複合問題です。対策しないと全く解けないこの融合問題に対して、実際の公立中高一貫校中学入試過去問を用いて、融合問題の解き方・解法を身に着けていく講座です。
頻出単元の良問を重点的に指導し、解法パターンを理解・会得し、その単元の問題演習を実践することで、「意味がわからない。」「どう書いていいのかわからない。」を克服します。
融合問題対策にどう手を付けていいのかわからない方におススメの講座です。
#01
作文問題対策
作文問題とは、高松北中入試の場合、40分間で500字の作文を書き上げる問題です。日頃から書き慣れていないと入試本番では合格答案は書けません。公立中高一貫校中学入試過去問を制限時間内で解くことにより、40分で答案を仕上げる完答力・文法力を鍛えます。作文対策は文法から漢字、接続詞の使い方に至るまで総復習し、最終的には500文字作文を半分の時間の20分で完答することを目標に指導します。
北中入試開始当初からのメイン試験である作文問題。綺麗な日本語の文章を書くことが出来るようになり、融合問題における記述式問題の正答率も上昇する、合格には必須の講座です。
#02
面接対策
高松北中入試の面接試験は、個別面接です。2~3個の質問に対して、答える内容や答え方を評価する試験内容です。
当塾では、実際過去の入試で問われた質問や予想される質問に対して、答える内容を合格者の回答例をベースに添削指導します。また、面接試験における礼儀や作法を合格者を何十人も輩出しているプロ講師が丁寧に指導します。一から合格レベルの面接まで、一気に岡川塾だけで引き上げます。面接は不安という方も全て当塾にお任せください。
#03
北中合格オリジナルテキスト

こちらは出版社と合同執筆したもので、
今年度の授業より使用しております。
このテキストを使用することで、
基礎から応用まで全範囲の入試問題を
成熟させることができます!
このテキストは、
書店ではご購入いただけず、
当塾の生徒さんのみご使用いただけます!
4月からスタートしております、
小学6年生向けの高松北中対策講座!
岡川オリジナルテキストで早期からの対策をしっかり行い、合格を勝ち取りましょう!
北中模試

2021年度第6回北中模試
【対象】小学5年生
【受験場所】牟礼校・自宅受験
【日程】1月29日(土)
【受験料】4,400円(税込)
外部生も受験可能なのでお気軽にお申し込みください。
入試分析
入試分析セミナー
岡川塾では高松北中学校受験を検討されている保護者様向けのセミナーを定期的に開催しています。「気になっていることが聞けて参加してよかった」「意外と知らない知識を得ることが出来た」と毎回ご好評いただいております。
2021年度のセミナー実施日は決定次第、皆様にお知らせします。

入試過去問全解説
岡川塾の公式Youtubeチャンネルでは高松北中入試の過去問をわかりすく全解説しています。随時更新しているのでチェックしてくださいね!
高松北中について
「そもそも北中ってどんな学校?」「どんな特色があるの?」と疑問をお持ちの方へ、高松北中学校についてご紹介します。まずは高松北中のスクールポリシーを見てみましょう。
○このような生徒を求めています
1 自ら学び、考え、行動しようとする意欲をもった生徒
2 部活動で心身ともに自らを鍛え、競技力の向上を目指す生徒
3 他者を思いやる心と社会に貢献しようとする意欲をもった生徒
○このような学びを行います
1 すべての教育活動を通して系統的なキャリア教育を推進し、自らの夢の実現に必要ねバランスのとれた高度な学力と主体的な実行力を育む。
2 社会の激しい変化に対応できるよう、豊かな国際感覚を養うとともに、課題を発見し探究する力や社会に貢献できる実践力を育む。
3 幅広い年齢層や多様な個性とのふれあいを通して、調和のとれた人間性やコミュニケーション能力を育む。
4 部活動等を通して競技力を最大限に伸長するとともに、自主・自律の精神や協調性・規範意識を育む。
○卒業までにこのような生徒を育てます
1 幅広い知識と高い学力、高度な探究力を身につけた生徒
2 グローバルな視野と、社会の未来を切り拓く実践力をもった生徒
3 AI時代に特に必要となる心豊かな人間性や社会性を備えた生徒
高松北中スクールポリシー
香川県立高松北中学校HPより引用
スクールポリシーから勉強と部活動の両立に力を入れていることがよく分かります。また、高松北中は中高一貫校です。そのため、中学3年生は受験勉強をすることなく高校に進学できるので、その時間を別の教育に充てることができる環境です。